【中古マンション購入②】とにかく内覧すべし

不動産

中古マンション購入で失敗しないための一番の秘訣、それは「見る目」を鍛えることだそうです。とにかく内覧をして実際の現場を見てみることで、おのずと見る目は養われていきます。知り合いの地主の方には「最低100軒は内覧した方がいい。そうすると良い物件がわかってくる。」とアドバイスをもらいました。

その教えを守って、私達夫婦は時間の許す限り内覧をしています。約1か月半で10軒程の中古マンションを内覧しました。内覧するには売主や不動産会社の方との予定のすり合わせが必要になります。そう聞くと、内覧したら買わなきゃいけない空気になるんじゃないか…と思えて、なんとなく一歩踏み出しにくいですよね。

そこで今回は、内覧をするために私達夫婦が実際にどう行動しているか、ご紹介していきたいと思います。中古マンションを購入したいと思っている方や、これから内覧をしていきたいと思っている方は必見です!有意義な内覧になるように、内覧コツやマナー、内覧後に必ずやってほしいことなども説明していきます。

不動産会社に内覧希望の連絡をする

前回の記事で、物件の下調べの仕方についてお話ししました。

この手順で気になる中古マンションを見つけたら、さっそく不動産会社に連絡しましょう♪ここで大事なことは、平日に電話で連絡することです。不動産会社の営業マンの土日は、内覧の同行や商談、契約などの業務が多く、とにかく忙しいからです。そのため、土日に連絡してもすぐに対応してもらえない場合があります。中には歩合制の営業マンも多いため、買うかわからない新規の顧客に時間を割かないと考えている方もいるでしょう。

せっかく勇気をだして不動産会社に連絡しても、対応が悪いとやる気が半減してしまいますよね。可能な限り、内覧希望の連絡は平日にしてみて下さい。不動産情報の中に担当営業マンの氏名が載っている場合は、その方を指名して電話対応してもらいましょう。

ネットで予約できるサイトもありますが、それは不動産会社からの連絡待ちになってしまったり、あまり仕事のできない営業マンを担当にされる可能性があるためオススメしません。

内覧の日程を調整してもらう

不動産会社に内覧の意思を伝えたら、自分の都合のいい直近日時を3日程提示しましょう。良い中古マンションはすぐに購入申し込みが入ってしまうため、内覧したいと思っったら即行動しましょう。他で購入申し込みが入ると、基本的に内覧はあきらめなければなりません。実際私も、それが理由で内覧をドタキャンされたことが何度かあります。

また、内覧するためには売主、不動産会社、自分の予定をすり合わせなければなりません。そのため3日程の日時を提示しなければ、内覧日を決めることが難しくなります。余裕を持ってスケジュールを開けておきましょう。

実際に内覧に行く

内覧の集合場所は主に、不動産会社の店舗現地集合現地近くの駅になることが多いです。指定された場所に、約束の5分前には到着しておきましょう。初めて利用する不動産会社であれば、指定場所で営業マンから名刺をもらって簡単な挨拶を済ませ、すぐに内覧に行くといった流れになります。

内覧に行く際の持ち物は、筆記用具とメモ程度でOKです。もし購入をかなり前向きに考えている中古マンションであれば買付証明書も用意しておきましょう。買付証明書とは、希望条件を提示した上で、購入の意思があることを証明する書類になります。売主がその条件に合意すれば、ほぼ購入が決定する書類です。

しかし、法的な効力はないため、買付証明書を提出したからといってキャンセル料が発生するということはありません。だからと言って、キープしておく感覚で使うことは業界のタブーなので注意してくださいね。ここぞ!という時に出せる最強カードだと思っておきましょう。

内覧中の注意点は以下の3つです。

  • 売主の前であからさまに中古マンションに対する考えを話さない
  • 売主に直接値段交渉しない
  • 売主と直接連絡先交換をしない

これは必ず不動産会社を通してやり取りすることであり、もしやってしまうと失礼な行為に当たります。このような行為はその場では控えるようにして、内覧後のヒアリングで担当の営業マンに思いを伝えましょう。

また、もしその中古マンションを気に入り「即購入したい!」と思っても、一旦話を持ち帰ることをオススメします。値引き交渉のチャンスがあるかもしれないからです。だからといってモタモタしていると、他の人に先を越されるかもしれないので、すぐに担当営業マンと相談して交渉してもらってくださいね。

内覧後のヒアリング

内覧後は、担当の営業マンとゆっくりと話す時間をもらえることが多いです。そこで細かく希望の中古マンションの条件を共有をすることができます。もし、内覧で見た中古マンションがイメージと異なり購入に至らなかったとしても、別の希望に合った物件を紹介してもらうことができます。

また、ざっくりですが自分の収入でローンがどれくらい組めるかの目安も教えてもらえます。そこで自分の希望する条件が現実的なのか、改めて考えることができます。

ヒアリングの時に必ずやってほしいことは、担当営業マンとのメールアドレス交換です。新たに希望条件に沿う中古マンションが出てきた時に資料を送ってくれたり、次回の内覧予約をメールで完結できるようになるため大変便利です。また、気になったことや質問などを送れば、遅くとも翌日までには返信をくれます。

何よりメールの利点は、内容が文字で残ることです。内覧を繰り返していると、特別興味をもった中古マンション以外のことはどんどん忘れてしまいます。複数の不動産会社とやり取りしている場合、どこの不動産会社と、どの物件のやり取りをしたのか、訳が分からなくなってしまいます(笑)そんな時、メールだったら見返すことができるので便利ですよ!

内覧を有意義なものにするための、ひと手間

内覧を繰り返していく内に、物件を「見る目」が養われ、いつかいい中古マンションに巡り合うことができる…はず(笑)私達夫婦も、この1か月半でなんと3軒の良い物件に出会いました!しかし、いずれもタイミングが合わず見送っています。

良いと思った中古マンションをあきらめるのは名残惜しいものです。そこで我が家では、自宅にこんな貼紙をしています。次に同じマンションが売りに出た時や、気に入った地域に新着物件が出た時に、いち早く行動できるよう定点観測するためです。

実はこれ、トイレの壁です(笑)毎日1回は必ず目に入るので、常に欲しい中古マンションを意識出来ます。

おわりに

内覧をしようと思うと、やることはそれなりにあります。1~2件の中古マンションを内覧するのに、1日かかることもあります。手当たり次第に内覧していては効率が悪くなってしまうので、前回の記事でお伝えした【スマホで下調べ】を怠らないようにしてくださいね。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。ではまた、次のブログで☆

タイトルとURLをコピーしました